• 品川の達人 松永よしひろ

    ご挨拶
     私は、品川区選出の前区議会議員、
     松永よしひろでございます。
     区政には、2014年10月5日に行われました品川区議会議員補欠選挙に出馬し、初当選をさせていただきました。当時は、民主党・無所属クラブに所属をし、民進党・無所属クラブ、国民民主党・無所属クラブと会派名が変更になる中、厚生委員会では、高齢者福祉、待機児童対策。区民委員会では、地域活動推進や文化芸術、観光、スポーツの推進。文教委員会では、学校教育。建設委員会では、防災対策、環境、住宅などに取り組んでまいりました。
     これからも、区民の皆様の生活を第一に考え、精進してまいります。

    防災分野

     日本は、世界で最も自然災害のリスクがある国です。特に近年頻繁して発生している地震、そして台風、津波、洪水、火山噴火が上げられております。
     こうした自然災害が起こった場合、どのように行動をとれば良いのでしょうか。
     第一に、自分の身は自分で守ること。
     次に、家族や親戚、友人、近隣住民などの安否確認。そして、困っている方の救助、避難場所へ向かうなど、様々考えられます。
     私は、【衣・食・住】の「住」について、力を入れていきたいと思っております。

    避難所
     新型コロナ感染を防ぐための整備や、ペットと共生ができるようにする。


    障害を持った方への支援
     福祉施設の方や品川介護福祉専門学校、介護福祉士の方との連携をする。

    .

    .

    福祉分野

    認知症
     高齢化が進む中、近年、若年性の方も増加傾向で、大きな問題となっております。
     町会・自治会、ご家族の方への支援を拡充をします。


    老老介護や認認介護
     高齢介護者の体力、精神面(介護うつ)、そして金銭的負担などの問題解決に取り組んでまいります。


    ヤングケアラー
     学生さんが、家族の介護をされ、勉強や部活動などに参加できず、体力・健康面への影響が出てきております。
     学生さんが、周りの環境にとらわれず、相談しやすい環境づくりや、金銭的負担を軽減するなど、少しでもより良い生活が過ごせるようにします。

    .